KEEPBEGINがセレクトした、お勧めの農作物をご紹介します。
滝本式 自然農法米
滝本米 一覧 | ||
30キロ コース
|
10キロ コース
|
5キロ コース
|
滝本米 ストーリー |
愛媛みかん
愛媛の柑橘 収穫時期一覧 | |
11月中旬~12月下旬 | 温州ミカン |
12月中旬~12月下旬 | 紅まどんな |
1月下旬~2月下旬 | 宮内いよかん |
2月上旬~2月下旬 | 甘平(かんぺい) |
2月中旬~3月下旬 | デコポン |
3月上旬~3月下旬 | 清見オレンジ |
3月上旬~3月下旬 | せとか |
4月中旬~4月下旬 | カラマンダリン(なつみ) |
4月下旬~5月上旬 | 日向夏(ニューサマーオレンジ) |
10月下旬~4月下旬 | 瀬戸内レモン |
僕が愛媛のみかんを食べる理由 |
愛媛のみかん栽培の歴史と風景を感じながら、食べていただければ嬉しく思います。
黄金の梅
果実は樹から離れる瞬間が一番おいしいタイミング!
福井県で生まれた品種「新平太夫」を、樹上で完熟させ香りが最高潮に達した短い時期に自然落下した良品のみ(※1)を「黄金の梅」®と呼びます。
杏や桃のようなフルーティで芳香な香りが特徴で、これまでほとんど流通することなく、一部の農家しか知り得なかった希少な梅です。
その瞬間は普通の梅よりも少し遅めの6月末から7月初めの10日間のみ。
樹上で完熟させる『黄金の梅』は芳醇な香りを漂わせ黄金色に輝きます。
森の梨園
おいしい梨づくりには、豊かな水といっぱいの太陽の日差しが大切です
しかし、自然は偉大で、残酷なほどに正直です。
霜が降りればうろたえて、雨が降らねば走り回り、台風が来れば祈る。
手間を少しでも惜しむと、直ぐに結果に現れます。
同じ果実でも植えた場所や高低差のあるものでは枝葉に茂りや果肉の味、水分も変わってきます。
よく肥料を食べる木、デリケートな木、無骨な木。
一本一本違う個性を持ち、同じ木は全くありません。
森の梨園の自然豊かな場所で育てた、個性豊かな梨を満喫してください。
あさみ農園の果物
あさみ農園では、和歌山県で、『ブルー ベリ』、『いちじく 』、『たねなし柿 』、『紀の川柿 』の栽培を行っています。
旬の果物が収穫できるのは 年間を通して数か月だけですが、収穫のない時期は、剪定作業、 草刈り 、摘果、袋かけ、肥料やりなど1年かけて色々な作業を行い、収穫の日を迎えています。
毎年、収穫の時期が近づくとワクワクとドキドキで緊張の日が続きます。
今年はうまくできただろか、お客様に喜んいただけるだろうかと考えながら収穫、荷造りをしています 。
和歌山の旬の果物を是非お楽しみ下さい。
無農薬柑橘
能勢さんの無農薬柑橘は、広島県尾道市瀬戸田町の自然豊かな島でつくっています。
除草剤、農薬、化学肥料、防腐剤を一切使わず、魚ぼかしを中心とした有機質肥料を使用して作った柑橘は、体にスッと染み入る味わいです。
農薬・化学肥料不使用によるレモン栽培は日々勉強です。
農薬・化学肥料不使用で栽培しておりますので、見た目が悪いことは、ご容赦いただければと思います。